本サイトのご案内

はじめまして。

未来@パニック障害を克服! です。


約10年間の闘病生活の末、パニック障害を克服しました!

今現在は、薬なし!・通院なし!・発作なし!で約16年暮らしています。

こちらのブログでは、

闘病生活で役立った情報を紹介しています。



また、

パニック発作が怖くて怖くて、

予期不安で1年半、家から1歩も出られなかった私が、

パニック障害を克服して、

約16年、薬なし!発作なし!予期不安なし!に到達するまでのすべて

をお話したパニック障害闘病記を公開しています。


ぜひ!一度お読み下さい。


パニック障害闘病記


パニック障害と一生懸命

自分で言うのもヘンですが・・・。

よく、こんなにブログに書くことがあるなぁ~と、自分で少し感心します(笑)

 

 

でも、よくよく考えると、それだけ一生懸命パニック障害と闘ってきたんですよね。

というか、結果的に一生懸命になってしまったわけです。

 

 

一生懸命を辞書で引くと、「命がけで事に当たること」と書いてあります。

 

 

そもそも、パニック発作が死ぬかもしれない!という恐怖と闘うわけですから、

結果として、命がけでパニック発作と闘うことになるわけです。

 

 

怖いですよね!

めちゃくちゃ怖いですよね!

 

 

私は闘病中、誰も理解してくれませんでしたが、

本当に怖かったです。

 

 

216000_201627499867923_2086102_n

 

 

パニック発作というのは、脳の伝達物質が誤作動して、さまざまな症状を起こします。

 

動悸やめまい、吐き気など、身体面の症状もありますが、死ぬかもしれない!という精神的な症状がありますよね。

 

この「死ぬかもしれない!」という状況は、

本当に怖いと思います。

 

 

だって、

死ぬかもしれない! んですよ???

 

 

 

私は重症の時は、家から出ることができませんでした。

 

パニック発作が怖いというのもありますが、

「死ぬかもしれない!」という恐怖と闘うのに疲れ果ててしまっていたというかんじもします。

 

周りが理解してくれないことにも疲れていたかもしれません。

 

 

パニック障害や病気で、家でゆっくりしていたり、ゴロゴロしていると、怠けているように感じるとは思いますが、
一生懸命、パニック発作と闘っているのだと思います。

 

一生懸命取り組んだことというのは、

いつか必ず、結果が出るものだと私は思います。

 

 

少しずつ、ゆっくりと、です。

 

 

パニック障害が治らない理由。

パニック障害の方は、長期間闘病している方が多いのではないでしょうか。

 

私も19歳での初めての発作から、病院に通い薬を服用するまで、約4年。

病院に通い、薬を服用していた期間が、約4年。

薬を飲んでいても治らない!と気づき、自分で勉強をしていたのが、約4年。

 

その後も、5年間くらい予期不安はありました。

 

発作はほとんどなくなって、予期不安もなく普通に外出できるようになってからも、

電車に乗って、ぼぉ~っと外を見ていたら、

突然、パニック発作を思い出し、発作が起きそうになったこともあります。

 

克服した後、一度だけ行った心療内科でその話をしたところ、

「脳が覚えているからね」

と医師に言われました。

 

 

208267_202415736455766_4025703_n

 

 

パニック障害が長引いてしまう理由の一つに、

「予期不安」

があると思います。

 

突然パニック発作に襲われたことにより、

同じ状況、同じような状況の場面に遭遇すると、

「また、あの発作が起きたらどうしよう・・・」
「また、あの発作が起きるのでは???」

ひどくなると、

「また、あの発作が起きるかもしれまいから、あそこに行くのはやめよう!」

となってしまいます。

 

電車やバス、エレベーター、人ごみ、歯医者・・・。

いろんな場面に行くことができなくなって、家にひきこもるようになってしまいます。

 

 

 

パニック障害の克服とは、

パニック発作が起きないようにするのはもちろんですが、

予期不安に打ち勝つ!ということがとても重要ではないでしょうか。

 

そのためには、「認知行動療法」というものがあります。

こちらについては、後日、連載としてサイトにアップしたいと思います。

 

 

一番簡単な予期不安に打ち勝つ方法は、小指のマッサージです。

 

小指の爪より3ミリ下をマッサージします。

副交感神経が刺激されますので、交感神経の暴走であるパニック発作を抑えることが出来ます。

 

 

 

 

【お知らせ】祝☆メルマガ読者 100人突破!

お蔭さまで、

メルマガ読者が、100人を突破しました!

 

(ありがとうございます!)

 

 

出産後は、配信が不定期になってしまっていますが、

今は、どうにか、月曜配信の週1ペースで配信しています。

 

 

こちらのサイトの更新は、まだまだ不定期が続くと思いますので、

新しい記事を読みたい!という方は、ぜひ、メルマガにご登録下さい。

 

 

 

 

また、

メルマガ読者100人突破!を記念しまして、

アメブロ時代の記事をまとめた無料レポートを作成したいと思います。

 

詳細は、またこちらのサイトで紹介します。

 

よろしくお願い致します。

 

 

パニック障害 ~不安との闘い~

パニック障害とは、以前は不安神経症と呼ばれていました。

 

名前の通り、パニック障害とは不安に取りつかれてしまった状態だと思います。

最初のきっかけであるパニック発作は、交感神経が過剰に緊張したことによって生じたかもしれませんが、

その後の予期不安(「また起きたらどうしよう・・・」)は、まさに不安の状態です。

 

 

最近では、パニック障害は心の病ではなく脳機能障害だという説もありますから、パニック発作を起こすのは心は関係ないのかもしれません。

 

 

ただ、その後の予期不安は明らかに心の作用ですよね。

 

 

パニック発作を抑制するには、SSRIなどお薬が効果があるかもしれませんが、

予期不安を抑制するには、認知行動療法が有効と言われています。

 

 

 

226097_206089172755089_6204525_n

 

 

 

電車に乗る→パニック発作が起こる→また起きたらどうしよう・・・→電車に乗る→パニック発作が起こる→また起きたらどうしよう・・・→

 

こうしたサイクルになってしまった心を、

 

電車に乗る→パニック発作が起こる→冷静に対処する→電車に乗る→パニック発作が起こる→冷静に対処する→

 

こうしたサイクルにすれば良いわけです。

 

 

 

パニック発作が起きないようにしよう!ということも大事ですが、人によっては、そこは難しい場合もあると思いますので、

「パニック発作が起こる」という前提で、パニック発作に冷静に対処できる自分になりましょう!

 

 

こうした私も、約8年くらい大きな発作はありませんが、

実際は、パニック発作が起こらないという状態になったわけではなく、パニック発作が起きても冷静に対処できるようになったということです。

そうしたら、「また起きたらどうしよう・・・」と不安を感じることが少なくなりましたから、

それと共に、私の場合はパニック発作が起きることがなくなりました。

 

 

パニック障害は、不安との闘いですね。

 

大丈夫! 闘っているのは、あなただけではありません。

 

 

 

 

 

 

パニック障害と低血糖

 

パニック障害と低血糖の関係について、最近注目しています。

 

 

というのも、うつなどの心の病の人は白砂糖は止めたほうが良いというのは以前から知っていましたが、

白砂糖について調べているうちに、低血糖の症状がパニック障害の症状と似ているような気がしたからです。

 

低血糖には、自律神経症状と中枢神経症状があるそうなのですが、

特に、自律神経症状の発汗・震え・不安・動悸・口唇乾燥などはパニック発作の時の症状にそっくりですし、これらは交感神経が活発になることによって起きると言われています。

(パニック発作は、交感神経が緊張することによって起こります)

 

 

では、なぜ低血糖が起きるかと言いますと・・・。

 

お菓子や炭酸飲料などを食べることにより、血液中の糖分濃度(血糖値)が下がるため体は常にエネルギー不足の状態に陥ってしまいます。この影響を最も受けるのが脳であり、脳は全身に指令を出している部位ですから、そこが正常に働くことができないと全身症状が現れます。

 

お菓子などに含まれる糖分は急激に血糖値を上げるため、危険を感じた体がすい臓からインスリンを分泌し血糖値を急激に下げて行きます。

 

ここまでは正常な体の働きなのですが、

あまりにそうしたことが続くと、すい臓の機能が低下し、必要な時ではないのにインスリンを分泌して血糖値を下げたり、大量のインスリンを分泌して血糖値を下げ過ぎてしまったりするそうです。

 

 

 

247136_214175648613108_3411304_n

 

 

 

 

うちの祖父は病院嫌いだったので診断はされていませんが、パニック障害に似た症状になる時があり、

突然、「苦しい!動悸が!・・・死にそうだ・・・」などと苦しみ始め、「ようかんを取ってくれ!」なんて言うことがありました。

本当に苦しそうで、いつも必ず「死ぬかもしれない!」みたいなことを言うのですが、甘い物をパクリと食べるとおさまるのです。

祖母や母は「仮病だ」なんて言っていましたが、確かにパニック発作と似ています。

 

ちなみに私は、パニック障害の時も今もですが、夜どうしても眠れない時は必ず甘い物を食べます。

いけないのはわかっていますが、アメをなめながら寝る時もあります。

そうすると、なぜか落ち着いて眠れるんです。

 

 

しかし、おそらく病院で検査をしても、低血糖という診断は出ないように思います。

西洋医学の診断には数値が使われますが、例えば80以下は確定だった場合、81だったらどうなるでしょうか。

数値としては異常なしであっても、本人にとって自覚症状があれば本人は辛いわけですから、何らかの改善策はとらなくてはなりません。

 

 

低血糖の治療をする必要はないと思いますが、発作が起きた時・発作が起きそうな時、甘い物を少し食べてみるという対策は試してみても良いかもしれません。

 

ただ、先ほども書きましたように、低血糖は甘い物の食べ過ぎでなる場合がありますから・・・、量には気をつけたほうが良いと思います。

 

 

 

 

 

 

 

プロフィール

未来@パニック障害を克服!

桜


約15年の闘病生活を経て、

パニック障害・うつ・自律神経失調症克服しました!

薬なし・発作なし・通院なしで、約8年となります。

闘病生活の中で役立った情報を紹介したいと思います。

ブログ村ランキング

アメブロ時代、

ブログ村・パニック障害人気ランキング

【第1位】

ブログ村


ブログ村・パニック障害注目記事ランキング

【第1位】

ブログ村


ブログ村・うつ状態

人気ランキング

【第1位】

ブログ村


ブログ村・うつ状態

注目記事ランキング

【第1位】

ブログ村


ブログ村自律神経失調症

人気ランキング

【第1位】

ブログ村


ブログ村自律神経失調症

注目記事ランキング

【第1位】

ブログ村

サイト内検索
メタ情報
 
パニック障害闘病記

1年半家から1歩も出られなかった私が、薬なし!発作なし!予期不安なし!で16年間過ごしている話。


パニック障害闘病記は、

⇒こちら!

おすすめグッズ

強いストレス・不安・緊張を感じる時に・・・

緊急用のフラワーエッセンス。

ブログ記事は、

⇒こちら!

おすすめ本

私はこの本を読んで、

薬を止めることを決意しました。

「薬をやめる」と

病気は治る。

カテゴリ一覧
未来@パニック障害を克服!
ブログ村ランキング

ページの先頭へ