自我の崩壊と防衛反応

昨日は、死ぬかもしれない!という恐怖と自我の崩壊という記事を書きましたが、書くのが難しかったです。

心理学は使われる用語が世間一般的な意味と違う場合があり、心理学としての意味で使うのか世間一般的な意味で使うのか混乱してしまい、書きたいのですが書けないということが多いです。。。

 
自我を崩壊させて新しい世界に出会ったほうがより豊かな人生を歩める。と昨日は書きましたが、

自我を崩壊させるといっても程度がありますから、より深刻になると、人格障害や自殺などに繋がり非常に危険です。

しかし、現実から逃げるわけにはいきませんから、出来るだけマイルドに行うと良いでしょう。

 

 

簡単にいうと、思い込みからの脱却でしょうか。

 

 

 

384813_296982520332420_1047596367_n

 

 

 

おそらく、若い頃にぶち当たる自我の崩壊とは、親へのイメージの崩壊ではないでしょうか。

強くて立派だと思っていた父親がただの一人の中年男だったとか、優しくて愛情溢れる母親がただの嫉妬深い女だったとか。

 

また、社会に対してのイメージの崩壊というものも若い頃にはありますよね。

親や大人は汚い!社会は理不尽だ! まさに反抗期ですよね。

おそらくこれは正常な心の働きで、もしかしたら、大事に育てられた人ほど反発が強いかもしれません。自分が生まれ育った豊かな世界と外界(世間)のギャップに耐えられないと言いますか、受け入れがたかったりするのかもしれません。

 

また、息子が結婚し嫁が来ると、過剰に嫁を敵扱いする母親というものもいますよね。

あれもまた、今まで自分が築いてきた家族が崩壊すると感じた母親が、過剰に防衛反応を起こし、嫁を拒否している状態です。

実際は、家族が崩壊するのではなく、新しい家族の形になるということなのですが、崩壊への恐怖が強いといつまでも生産的な方向に目がいきません。

 

社会でいうと、既得権との闘いみたいなものがあると思うのですが、

やはりこれも、これまでの価値基準・ヒエラルキーを守りたい!と思う反応というのは防衛反応といって良いでしょう。

不思議なのですが、これは地位が高い人だけではなく、その価値基準に依存している人にも起こります。

 

 

自我が崩壊する時というのはとてつもないエネルギーが放出しますから、一見戦争のような状態になり、混乱状態が生じることは確かです。

ただ、そうした様々な混乱も、自我の崩壊という危機を乗り越えたことがある人のほうが、静観できるでしょうし楽観できるかもしれません。

 

 

もちろん、崩壊のあとには再生がありますからね。

自我の崩壊を経験したことのある人間は、崩壊の後には再生があるということを理解できているのです。

 

 

 

 

死ぬかもしれない!という恐怖と自我の崩壊

パニック障害で最も厄介な症状として、死ぬかもしれない!という恐怖があります。

動悸や息苦しさ、発汗などと共に死ぬかもしれない恐怖は現れますから、肉体的に「死ぬかもしれない!」と思っているわけですが、今日は心の面から、この死ぬかもしれない!という恐怖を考えてみたいと思います。

 

 

人間の心には自我(エゴ)というものがありますが、

自我が崩壊するというのは、自分がこれまで見てきた世界・価値観、そうしたものでは理解できないものと接した時に起こります。

簡単にいえば、カルチャーショックでしょうか。頭をガーン!と殴られたようなかんじですかね。

 

すると心は、自分の自我を守るために防衛反応を起こします。怒ったり・イライラしたり・無反応になったり・拒否したりします。見て見ぬふりをしてしまうわけですね。

でもなぜか気になってしまったり、思い出すたびにドキドキしてしまったりしますよね。

 

 

たぶん人間は、その成長段階において、何度も自我を崩壊させて自分の世界を広げてきているのだと思うのですが、

どうしても自我を守りたい場合やある程度の年齢になると、それまで培ってきた自我を守りたい!という気持ちが強いと防衛反応が激しくなるのかもしれません。

 

 

 

208479_201936566503683_818407_n

 

 

 

最近の私の経験では、このブログを作るのにHTMLというものを書いたりしたのですが、それがアルファベットなんです。なのに、英文ではない。

それで少し頭が疲れてしまって、夜中眠れなかったり・明け方起きてしまったり・鬱っぽくなってしまいました。

要は、これまでの私が培ってきた頭では、アルファベットが並んでいると英文として読もうという気持ちになります。でも、英文ではないので、頭が混乱してしまうわけです。

それに気づいた私は、まずは、これは英文ではない!としっかり自分に言い聞かせて、headとかbodyという文字を目にするとついつい日本語にしてしまうのを止めました。

同じアルファベットでも、今まで自分が接してきた英文の世界ではなく、HTMLというまったく違う世界なんだ!と自分で意識することによって、自我の崩壊を防いだといえます。

(まぁ、この程度で崩壊する人はいないと思いますが・・・)

 

 

ある程度のお年寄りは仕方がないとは思いますが、若い方の場合は、自我を崩壊させて新しい世界を発見したほうがより豊かな人生を歩めるように思います。

しかし、これまで自分が培ってきた自我を壊すというのは、ものすごく怖いことです。

私も、出来ればあまりやりたくはありません。

 

 

先日、スラムドッグ$ミリオネアという映画をテレビで見たのですが、その時も次の日は少し鬱っぽくなってしまいました。

スラムというものの存在は知っていましたし、日本よりもはるかに過酷な環境に身を置いている人は世界にはたくさんいることは承知していたつもりだったのですが、やはりショックだったようで眠れなくなってしまいました。

フィクションである映画でそれですから、ノンフィクションや実際に現地に訪れたりしたら、もっとショックを受けるでしょう。弱い人間です。。。

 

 

自我が崩壊するということは自分の世界も崩壊するということですから、ものすごい恐怖ではあるのですが、一時期なショック状態を過ぎてしまえば、また新たな素晴らしい世界と出会えます。

新しい世界のほうが幅が広がっていますから、より豊かな世界になっているはずです。

 

 

死ぬかもしれない!と怖がっているよりも、人間はどうせ死ぬ!と受け入れてしまうと恐怖はなくなるのですが、

心の死(自我の崩壊)もそれと同じで、何度も自我を崩壊させながら人間は人生を豊かにしていくと考えると、恐怖は少なくなるかもしれません。

 

 

簡単に言ってしまえば、絶対にありえない!なんてことは、ない。

そんなかんじでしょうか。

 

 

 

 

 

ヒステリー球と嘔吐恐怖と過去のトラウマ

パニック障害の方で、ヒステリー球嘔吐恐怖を併せ持つ方は多いようです。私もそうでした。

 

一時期は、本当に24時間365日吐き気。

今思うと、吐き気というよりもヒステリー球なのですが、当時はそうした名称を知りませんでした。

とにかく1日中吐き気がする。しかし、吐けない。というか、吐きたくない。吐いたら、どうしよう・・・。吐くのは、怖い・・・。そんなかんじでした。

 

吐くという行為にトラウマがあったわけではありませんが、吐くことで胃の中のものが戻ってきますよね。それで喉が詰まって、死んだらどうしよう・・・と本気で思っていました。

また、食べ物を食べなければ吐くこともないだろうと考え、極力食べずにいたところ、体重が34キロ位になって医師に注意されたこともありました。

 

とにかく、吐くことが怖くて、なのに1日中吐き気がして、すごく辛い日々でした。といっても、それが4、5年続いたと思います。

 

 

もちろん、吐き気がすると訴えると、胃腸科で胃カメラをすることになるのですが異常はありません。

 

喉の部分に何か違和感があって、喉を締め付けるような洋服(タートルネックやネックレス)は着れませんでしたし、ブラウスのボタンを1番上まで留めるのも無理でした。

 

でも、吐いたことは、1度もなかったんです。というか、吐けなかったんです。

 

 

 

222565_208722765825063_1264660_n

 

 

 

私は臨床心理のカウンセラーの先生の所にも通っていたので、

その先生に精神分析の観点から、、「何か吐き出したい思いがあるのだけど吐き出せないでいる。無理はしなくて良いから、紙に書いてごらん」と言われました。

 

数年間は何も出てはこず改善もしなかったのですが、ある時、バアーーー!っと過去のイヤな記憶が浮かび上がり、その時はあまりの辛さに頭が耐えられず処方されていた睡眠薬を大量に飲んで寝てしまいました。(ODにはならない程度だったと思います)

 

一度思い出した記憶は頭から消えることはなく、その後も私を苦しめます。

しかし、一度思い出してしまうと、体や心に対する負担はそれほどでもなく、思い出すたびに怒ってみたり・泣いてみたり・絶望してみたりというかんじで、そうした感情も年が過ぎるたびに軽くなっていきました。

それと共に吐くということも怖くなくなってきて、嫌な記憶を思い出してしまう時は、その記憶を体の中から吐き出すように実際にも吐いてみたりもしています。

(拒食症の方などは、この方法はやめて下さい)

 

 

心と体の関係というのはまだまだわかっていないことが多く、また心のメカニズムもわかっていないことが多いと思います。

過去は記憶の中にしか存在しない。という考え方もありますが、無意識の中に全部貯蔵されている。という考え方もあったり、過去にあった出来事が、今の自分にどのように関係しているのか。

記憶では忘れてしまっている出来事が、実は、今の自分にものすごく作用している可能性はあります。

 

 

嘔吐恐怖がある方が、もしある日急に過去のイヤな記憶を思い出したりしたら・・・。

 

冷静でいられないかもしれませんが、受け止められないことはありません。

今の時点で、受け止められない記憶は、表には出てこないと思います。

 

表に出てきたということは、受け止める準備が出来たということ。

 

思い出した一瞬は、ものすごく辛くて、卒倒してしまったりもするかもしれまん。

でも、落ち着けば、少しずつ、受け入れることが出来るはずです。

 

 

もし、そうしたことが起きたら・・・、焦らずに。。。

 

といっても、かなりの衝撃だとは思いますが・・・。

 

 

あとは、怖れずに、吐いてしまうしかないと思います。

 

大丈夫です。

 

 

 

心のトイレトレーニング

私はまだ子供はいませんが、子供が出来ると、トイレトレーニングをしなくてはなりませんよね。

 

産まれたばかりの赤ちゃんは自分で排泄の処理を出来ませんから、オムツをしています。
少し大きくなると、おまるを使ったりして自分で排泄をするトレーニングをします。
最初は失敗しておもらしをしてしまうかもしれません。
でも、そのうち、自分で出来るようになり、トイレで一人で排泄できるようになります。

 

 

 

たぶん、心も同じだと思います。

 

心の中に排泄したほうがいい汚物があります。
体の中にウンチがない人はいないように、心の中に汚物があることはけして悪いことではありません。

 

イライラや怒り、不安や悲しみ・・・。
そうしたマイナスの感情が心の中にあることは、けして悪いことではありません。当たり前のことです。

 

 

もし、こうしたマイナスの感情が自分の中にあることを悩んでいる方がいたとしたら、

それは、ウンチが出ることを悩んだり・おならが出ることを悩んだりしていることと同じです。
それらが出ることは、何の問題もありません。どちらかといえば、健康の証です。

 

 

では、何が問題かと言いますと、適切でない場面で、こうした感情が出てしまうことです。

 

 

例えば、1日中、マイナスの感情で心がいっぱいである。イコール、1日中、下痢をしている。

例えば、突然、人込みで激しい不安に襲われる。イコール、突然、人込みで激しい下痢になってしまう。

 

これは、大変です。

 

 

 

247656_214174735279866_918518_n

 

 

 

また、他人にイライラや怒り・不安などをぶつけてくる人というのが時々います。
こうした人というのは、前述したトイレトレーニングが出来ていないわけです。心のトイレトレーニング。

 

他人の前で、イライラや怒り・不安などをけして見せない人がいます。
それは、その人が穏やかな人というよりも、人の見ていない所でちゃんと自分で処理をしているということだと思います。

どんなに美人な人でも、ウンチをしたり下痢をしたりするのと同じです。

 

 

赤ちゃんの時は、おしっこでもウンチでも、下痢でも、お母さんが処理してくれます。
幼稚園児だったら、おもらしをしてしまっても、先生が処理してくれるかもしれません。

 

要は、他人にイライラをぶつけてくる人というのは、赤ちゃんや幼稚園児と一緒ということです。

 

ただ、体と心は違いますから、20歳くらいではまだ心のトイレトレーニングは完了していない人も多いでしょう。

 

 

 

●パニック障害や心の病の方には、いろいろなパターンの方がいると思います。

 

・1日中、マイナス感情の方。
・突然、激しい不安に襲われる方。

これらはおそらく病気ですから、治療をして改善すると良いでしょう。

 

・心のトイレトレーニングが完了していない、時々失敗してしまう方。

こちらは、訓練次第で少しずつ上手になると思います。
失敗してしまっても自分を責めないで、諦めずにチャレンジしましょう!

 

 

次が、重要なのですが、

 

・心のトイレトレーニングが出来ていない、要は、イライラを平気で周りにまき散らす人間が身近にいる方。

こうした人が身近にいると、要は毎日ウンチをもらされたり、投げつけられたりしている状態ですから、自分自身も臭くなってしまいます。
自分のウンチなのか、人のウンチなのか、わけがわからなくなってしまいます。

 

イライラを周囲にまき散らす人に怯える必要はありません。
あぁ、心のトイレトレーニングがまだ完了していないんだな・・・と思いましょう。

 

 

心のトイレトレーニングについては、もう少し勉強して、わかりやすくまとめたいと思います。

 

 

 

3 / 3123
 

プロフィール

未来@パニック障害を克服!

桜


約15年の闘病生活を経て、

パニック障害・うつ・自律神経失調症克服しました!

薬なし・発作なし・通院なしで、約8年となります。

闘病生活の中で役立った情報を紹介したいと思います。

ブログ村ランキング

アメブロ時代、

ブログ村・パニック障害人気ランキング

【第1位】

ブログ村


ブログ村・パニック障害注目記事ランキング

【第1位】

ブログ村


ブログ村・うつ状態

人気ランキング

【第1位】

ブログ村


ブログ村・うつ状態

注目記事ランキング

【第1位】

ブログ村


ブログ村自律神経失調症

人気ランキング

【第1位】

ブログ村


ブログ村自律神経失調症

注目記事ランキング

【第1位】

ブログ村

サイト内検索
メタ情報
 
パニック障害闘病記

1年半家から1歩も出られなかった私が、薬なし!発作なし!予期不安なし!で16年間過ごしている話。


パニック障害闘病記は、

⇒こちら!

おすすめグッズ

強いストレス・不安・緊張を感じる時に・・・

緊急用のフラワーエッセンス。

ブログ記事は、

⇒こちら!

おすすめ本

私はこの本を読んで、

薬を止めることを決意しました。

「薬をやめる」と

病気は治る。

カテゴリ一覧
未来@パニック障害を克服!
ブログ村ランキング

ページの先頭へ