薬の長期服用と背中の痛み

パニック障害を克服して約8年。

 

多い時期は、1日50錠以上の薬を服用していた私ですが、薬を止めて約8年になります。

 

 

今は発作が起こることもありませんし、予期不安もありません。

電車をホームで待っている時に、ふと、大丈夫だろうか・・・と思うことはありますが、発作は起きないのですぐ忘れてしまいます。

 

パニック障害が治った後も自律神経失調症の症状はあり、昼夜が逆転してしまっていたり不定愁訴のような体調不良はありますが、それらもだいぶ良くなりました。

 

24時間365日悩まされた吐き気も、ここ1年でまったくなくなり、実に健康に暮らしています。

 

 

 

そんな私が、唯一悩まされているのは・・・・・・背中の痛み。

 

 

毎日ではないですが、頻繁に背中が痛くなります。

 

その都度、いろいろと調べてみたりするのですが、自分ではどれがあてはまるのかわかりません。

 

背中には背骨に沿って交感神経が通っているそうで、パニック障害は交感神経の緊張が招くものですから、やはり交感神経が緊張しているのかな?

 

私は少し猫背ぎみなところがあるので、背骨に負担がかかっているのだろうか?

 

いろいろと考えてみたのですが、あまりピンとくるものがありません。

 

 

216253_202604223103584_2438493_n

 

 

 

先日、急性胃炎になったことで、胃炎と背中の痛みについて調べてみました。

 

薬の長期服用者には背中が痛い人がいるという情報がありました。

 

 

長期間薬を服用していたことにより胃に負担がかかり、それで背中が痛くなるようです。

 

 

背中の痛みは胃が悪い場合があるそうで・・・。

 

 

 

パニック障害が治った後も背中だけが痛いと思っていましたが、もしかしたら、胃だけがまだ健康ではないのかもしれません。

 

 

一つの症状でも、さまざまな角度から考えてみることが大事ですね。

 

 

次回は、5月6日(月)18時更新です。

 

胃痛と怒りの感情

先日、急性胃炎になりました。

 

あまりの激痛に夕方救急病院に行ったのですが、胃炎とのことで3日間の絶食指示と薬を処方されて帰ってきました。

 

確かに、数日前から胃がなんとなく痛く、気づくと手でさすっているというかんじではあったのですが、あんな激痛は初めてで、かなり驚きました。

と共に、体の奥底に沈んでいた怒りの感情が燃えているなぁ~という感覚がしました。

 

 

 

パニック障害という病気を通して私が学んだことに、身体の声を聞く!ということがあります。

 

パニック障害になったばかりの頃は、その症状(吐き気・めまい・動悸・息苦しさなど)にばかり気がいってしまい、苦しい!苦しい!怖い!怖い!と、そうした気持ちしか湧いてはきませんでした。

 

 

闘病生活を送る中で「身体の声を聞く」という考え方と出会い、体が発するさまざまな症状は過去のトラウマだったり過去の痛みだったりするということを知りました。

 

 

そうした視点で体の症状と向き合っていると、確かに思い当たる過去の記憶が浮上してきます。

 

 

 

像

 

 

 

 

本当は辛かったのに言葉にできなかった思いや、本当は泣きたかったのに意地を張ってしまったこと。

 

今、体が発している症状は、過去の自分が我慢した思いではないだろうか?

 

 

そうした視点を持つようになってから、今の自分が、過去の自分を癒すことができるようになりました。

 

 

 

今回は、怒りです。

 

数ヶ月前から、肌がものすごく荒れてしまっていたのですが、こちらも、過去の怒りが表出しているんだな~と思っていました。

 

少し前は、怒りの感情が湧いてきたので、枕を叩いてみたり・一人の時に暴言を吐いてみたりしていました。

 

で、最後が、胃炎だったと思います。

 

 

 

怒りの詳細は書きませんが過去のある出来事に対しての怒りで、自分の中で解決していない・相手に伝えていない・自分の中にわだかまりが残っている、そうした怒りです。

 

 

今回胃炎になり、激痛を味わったことにより、そんなことどうでもいいっか!と思うようになりました。

 

 

怒りが発散されてしまったようです。

 

 

体の痛みに目を向けて、これはいつの痛みだろう・・・?と痛みと対峙しながら会話すると、また違った視点から何かを得ることができるかもしれません。

 

 

自律神経・内分泌・免疫の関係

自律神経・内分泌・免疫の間には、密接な関係があるそうです。

 

 

パニック障害を克服するには自律神経を整えることが大事だ!と気づいた私も、その後勉強をすすめることによって、内分泌・免疫を鍛えることも必要ではないか?と思い、いろいろと調べてみました。

 

ちなみに克服した後、一度だけ行った心療内科で自律神経と内分泌の検査をしてもらったのですが、数値的には異常はありませんでした。

数値的には異常はなくても不調がある場合は、自律神経・内分泌・免疫の関係にも注目すると良いでしょう。

 

 

自律神経についてはこちらのブログでも何回かお話していますが、活動・緊張・ストレスを司る交感神経と休息・修復・リラックスの副交感神経で成り立っています。

 

内分泌とは、簡単にいってしまえば、ホルモンのことですね。

このホルモンというのは非常に微量で作用しまして、ほんの少しホルモンのバランスが崩れるだけで病気になったりします。

なじみがあるのは、甲状腺・副腎・卵巣などでしょうか。

 

免疫というのは、 「自分と違う異物」を攻撃し、排除しようとする人間の体の防御システムのことです。

一旦ある病原菌に感染するとその病気に対する抵抗力ができ、次からはかかりにくくなることを言うそうです。

 

 

 

217092_203525299678143_4385160_n

 

 

 

自律神経の働きが改善すると内分泌・免疫の働きも向上するそうで、自律神経を整えることは、体全身の働きを向上させるのに非常に重要です。

 

 

以前から私は、添加物や保存料は出来るだけ避けたほうが良い・女性の場合は化粧品にも気をつけたほうが良いと書いていますが、

内分泌攪乱物質といって、環境中に存在する化学物質のうち生体にホルモン作用を起こしたり、逆にホルモン作用を阻害するものがありますから、要注意です。

 

 

免疫を高めるためには、まずは体を温めることです。

 

 

自律神経・内分泌・免疫については、これからもお話することになると思います。

 

 

 

 

ヒステリー球と嘔吐恐怖と過去のトラウマ

パニック障害の方で、ヒステリー球嘔吐恐怖を併せ持つ方は多いようです。私もそうでした。

 

一時期は、本当に24時間365日吐き気。

今思うと、吐き気というよりもヒステリー球なのですが、当時はそうした名称を知りませんでした。

とにかく1日中吐き気がする。しかし、吐けない。というか、吐きたくない。吐いたら、どうしよう・・・。吐くのは、怖い・・・。そんなかんじでした。

 

吐くという行為にトラウマがあったわけではありませんが、吐くことで胃の中のものが戻ってきますよね。それで喉が詰まって、死んだらどうしよう・・・と本気で思っていました。

また、食べ物を食べなければ吐くこともないだろうと考え、極力食べずにいたところ、体重が34キロ位になって医師に注意されたこともありました。

 

とにかく、吐くことが怖くて、なのに1日中吐き気がして、すごく辛い日々でした。といっても、それが4、5年続いたと思います。

 

 

もちろん、吐き気がすると訴えると、胃腸科で胃カメラをすることになるのですが異常はありません。

 

喉の部分に何か違和感があって、喉を締め付けるような洋服(タートルネックやネックレス)は着れませんでしたし、ブラウスのボタンを1番上まで留めるのも無理でした。

 

でも、吐いたことは、1度もなかったんです。というか、吐けなかったんです。

 

 

 

222565_208722765825063_1264660_n

 

 

 

私は臨床心理のカウンセラーの先生の所にも通っていたので、

その先生に精神分析の観点から、、「何か吐き出したい思いがあるのだけど吐き出せないでいる。無理はしなくて良いから、紙に書いてごらん」と言われました。

 

数年間は何も出てはこず改善もしなかったのですが、ある時、バアーーー!っと過去のイヤな記憶が浮かび上がり、その時はあまりの辛さに頭が耐えられず処方されていた睡眠薬を大量に飲んで寝てしまいました。(ODにはならない程度だったと思います)

 

一度思い出した記憶は頭から消えることはなく、その後も私を苦しめます。

しかし、一度思い出してしまうと、体や心に対する負担はそれほどでもなく、思い出すたびに怒ってみたり・泣いてみたり・絶望してみたりというかんじで、そうした感情も年が過ぎるたびに軽くなっていきました。

それと共に吐くということも怖くなくなってきて、嫌な記憶を思い出してしまう時は、その記憶を体の中から吐き出すように実際にも吐いてみたりもしています。

(拒食症の方などは、この方法はやめて下さい)

 

 

心と体の関係というのはまだまだわかっていないことが多く、また心のメカニズムもわかっていないことが多いと思います。

過去は記憶の中にしか存在しない。という考え方もありますが、無意識の中に全部貯蔵されている。という考え方もあったり、過去にあった出来事が、今の自分にどのように関係しているのか。

記憶では忘れてしまっている出来事が、実は、今の自分にものすごく作用している可能性はあります。

 

 

嘔吐恐怖がある方が、もしある日急に過去のイヤな記憶を思い出したりしたら・・・。

 

冷静でいられないかもしれませんが、受け止められないことはありません。

今の時点で、受け止められない記憶は、表には出てこないと思います。

 

表に出てきたということは、受け止める準備が出来たということ。

 

思い出した一瞬は、ものすごく辛くて、卒倒してしまったりもするかもしれまん。

でも、落ち着けば、少しずつ、受け入れることが出来るはずです。

 

 

もし、そうしたことが起きたら・・・、焦らずに。。。

 

といっても、かなりの衝撃だとは思いますが・・・。

 

 

あとは、怖れずに、吐いてしまうしかないと思います。

 

大丈夫です。

 

 

 

春になると、体調が悪くなる方。

春ですね。

春は、体調が悪くなる・精神が不安定になる季節とよく言われます。

 

 

私自身は、あまりそうした傾向はなく、

暖かくなるにつれ、気持ちも前向きに、元気になるタイプなのですが、

春になると、調子が悪くなる話はよく聞きます。

 

パニック障害の患者さんにも、そうした方がいらっしゃるかもしれませんので、

今日は、少し調べてみました。

 

 

216081_202616789768994_2295890_n

 

 

東洋医学では、

春は、肝の調子が悪くなる。と言われているそうで、

実際は、肝機能が活発になってきて、エネルギーが体に満ちてくる時期なのですが、

それが上手く全身に回らず、

頭の方に回ってしまうと、イライラ・不眠・精神不安定など、不調な症状が生じます。

 

 

新生活にウキウキしている人もたくさんいるでしょうから、

自分は調子は悪いのに、元気な人が近くにいると、

余計にイライラしてしまう・・・なんてこともあるかもしれませんね。

 

 

肝臓は、血液の解毒器官ですが、

寒い冬を乗り越えるために溜め込んだ栄養分の余分な部分、毒素の部分を解毒する機能も高まりますので、

酢の物を食べたりすると良いでしょう!

 

私は例年3月下旬頃になると、酢の物を欲するようになるので、意識して食べるようにしたり、

また、果物酢を仕込んだりします。

果物酢については、メルマガで詳しく紹介したいと思います。

 

 

2 / 212
 

プロフィール

未来@パニック障害を克服!

桜


約15年の闘病生活を経て、

パニック障害・うつ・自律神経失調症克服しました!

薬なし・発作なし・通院なしで、約8年となります。

闘病生活の中で役立った情報を紹介したいと思います。

ブログ村ランキング

アメブロ時代、

ブログ村・パニック障害人気ランキング

【第1位】

ブログ村


ブログ村・パニック障害注目記事ランキング

【第1位】

ブログ村


ブログ村・うつ状態

人気ランキング

【第1位】

ブログ村


ブログ村・うつ状態

注目記事ランキング

【第1位】

ブログ村


ブログ村自律神経失調症

人気ランキング

【第1位】

ブログ村


ブログ村自律神経失調症

注目記事ランキング

【第1位】

ブログ村

サイト内検索
メタ情報
 
パニック障害闘病記

1年半家から1歩も出られなかった私が、薬なし!発作なし!予期不安なし!で16年間過ごしている話。


パニック障害闘病記は、

⇒こちら!

おすすめグッズ

強いストレス・不安・緊張を感じる時に・・・

緊急用のフラワーエッセンス。

ブログ記事は、

⇒こちら!

おすすめ本

私はこの本を読んで、

薬を止めることを決意しました。

「薬をやめる」と

病気は治る。

カテゴリ一覧
未来@パニック障害を克服!
ブログ村ランキング

ページの先頭へ