今日から4回にわたり、首のこりについてお話したいと思います。
と言いますのも、『首こりは万病のもと』という非常に素晴らしい本を読みましたので、ご紹介させて頂きます。
著者の松井孝嘉医師は、30年以上にわたり自律神経失調症や不定愁訴などの体調不良の患者さん10万人以上の首の治療をし、世界で初めて自律神経失調症の治療法を完成させました。
首のこりが副交感神経の働きを鈍らせ、自律神経失調症の症状を生んでいたことを突き止め、「頚性神経筋症候群」と名づけました。
松井医師の治療により首のこりをとることで、90%~100%という非常に高い確率で完治した疾患は・・・、
緊張性頭痛・めまい・自律神経失調症・うつ状態・パニック障害・ムチウチ・更年期障害・慢性疲労症候群・ドライアイ・多汗症・機能性胃腸症・過敏性腸症候群・機能性食道嚥下障害・血圧不安定症・VDT症候群・ドライマウス
精神科や心療内科、さまざまな科に何年間も通っても治らないという人が、首のこりをとることで治った例もたくさんあるそうです。
●下記の常識は、間違いかもしれません。
・うつの原因は精神的ストレスである。
・長時間デスクワークをしていると、頭痛やコリ、めまいや目の疲れなどを感じるのもストレスのせいだ。
・自律神経失調症もストレスが原因で起こる。
・首の凝りや疲れは、肩こりと同じようなもので、そんなに深刻ではない。
・原因不明の不定愁訴は、病院に行ってもいろんな科をたらい回しにされるだけで、どんな治療を受けても治らない。
・うつや自律神経失調症、パニック障害などになったら、心療内科で治療を受けるのがベストだ。
・うつ症状や自律神経失調症は薬を飲んでつらさをまぎらわすしかなく、根本的に治すことはできない。
また、松久正医師という方も『「首の後ろを押す」と、病気が治る』という本の中で、
首を調整することでパニック障害やうつのような心の病も治すことが出来るとおっしゃっています。
明日は、パニック障害・うつ・自律神経失調症と首のこり【第2回】について、詳しくお話したいと思います。
先日、ツイッターで、
「私たち素人は信じるしかない。 自分では治せないのだから」
という@を頂きました。
精神薬についてです。
確かに信じることというのは重要で、プラシーボ効果なんかもありますから、闇雲に疑うよりも信じたほうが良い場合もあります。
ただ、明らかに副作用の症状が出ているのに信じ続けるというのは危険ですし、その症状を医師が副作用と判断してくれるかわかりません。
これが、精神科治療の難しいところだと思うのですが、例えば、私は最大で1日50錠以上の薬を飲んでいた時期がありました。
その時、ただの肌荒れで皮膚科に行ったのですが、今飲んでいる薬ということで精神科の薬を持って行きました。
すると、その皮膚科の医師に、
「私は専門外なのではっきりはわかりませんが、あなたがこんなにたくさん薬を飲まなくてはならない人には、私にはどうしても見えない。
他の病院を紹介してあげるから、行ってみなさい」
と言われ、他の病院を紹介してくれました。
次の日、紹介された病院に行くと、夕食後2錠だけになりました。
特に悪化することもありませんでしたから、何のために毎日50錠も飲んでいたのかわかりません。
まぁ、離脱症状もありませんでしたから、その点は良かったなと思っています。
1日50錠以上飲んでいたのは、3か月間くらいだったと思います。
パニック障害になり初めて心療内科に通っていた頃の私は、病気は医師が治してくれるものだと思っていました。
専門家である医師が処方した薬を飲んでいれば、病気は治るものだと思っていました。
約4年間の病院巡りとたくさんの医師との出会い、大量の薬、そして自分の気づきから、
今の私は、病気は自分で治すものだと思っています。
もちろん、医師や専門家の力を借りることはあるでしょう。
薬の力を借りる時もあります。
でも、
病気と闘うのは、あなたです!!!
病気を治すのは自分。
それに気づいた時から、本当の闘病が始まるのかなと思います。
私も先に闘い終えた人間として、出来る限り役に立つ情報を発信できたら・・・と思っております。
次回は、5月20日(月)18時更新です。
■内容■
脳からストレスを消す方法は、たった2つ。
脳の構造からストレスの原因まで、わかりやすく解説。
感想
セロトニンと涙が人生を変える。
「ストレス」と一言で言いますが、その意味を私たちは理解しているでしょうか。
この本は、ストレスというものの本質・それを感じる脳の構造・脳からストレスを消す具体的な方法を非常にわかりやすく解説してくれています。
私が経験を通して得たストレス解消法とほぼ同じで、心が疲れている方だけでなくストレス過多の現代を生きるすべての方に。
総合得点
90点
ストレス社会に生きるすべての現代人へ。
ストレスをなくすことは出来ないですが、ストレスを消すことは出来ます。
ストレスを消すためにやるべきことは、たった2つ。
セロトニンを増やすことで、人生を好転させましょう!
おすすめの方
・パニック障害の方
・うつの方
・ストレスを感じている方
・心が疲れている方
・ストレスを脳から消したい方
詳細はこちら
脳からストレスを消す技術 [ 有田秀穂 ]
■内容■
2009年に放送された「NHKスペシャル うつ病治療 常識が変わる」と「クローズアップ現代 抗うつ薬の死角」に追加取材を加えて書き下ろされたもの。
抗うつ薬の投与が中心であったうつ病治療の常識が変わろうとしている。
が、多くの現場では、今も「不適切な治療」が続けられている。
感想
精神科・抗うつ薬の真実
精神科や抗うつ薬の問題点がわかりやすく説明されています。
専門家(精神科医)の方の解説もありますので、安心して読めます。
「抗うつ薬の投与は基本的に1種類」というのが国際的にも共通の大原則だそうで、2種類以上抗うつ薬を処方する多剤療法は日本独特の治療法だそうです。
うつ病治療について、今までとは違った視点を持つことができるでしょう。
総合得点
95点
うつ病に関わるすべての方へ。
常識は時代と共に変わります。
うつ病治療の常識も、時代と共に変わっていきます。
この本は、特に抗うつ薬について、さまざまな事例と共にその問題点を解説してくれています。
うつ病ではないのに(誤診)、抗うつ薬が処方されたことによる悲劇など・・・。
一読の価値あり!です。
おすすめの方
・うつ病の方
・パニック障害の方
・心の病の方
・抗うつ薬を飲んでいる方
・SSRIを飲んでいる方
・精神薬について情報が欲しい方
・どうしても、うつ病を治したい方
・家族にうつ病の人がいる方
詳細はこちら
うつ病治療常識が変わる [ 日本放送協会 ]
■内容■
心理療法カウンセラーが著した、実践的な「自殺防止マニュアル」
「死にたい」と思ってしまうメカニズムをわかりやすく説明。
感想
非常に素晴らしい本です。
「死にたい」と私たちが思う時、驚き・怒り・不安・悲しみという感情が湧く理由をわかりやすく解説してくれています。
私はうつがひどく、頭の中で「死にたい」「死にたい」という声しか聞こえなかった時に、
この本を読んで、「これは自分の希望ではなく、脳の誤作動で起こっていることなんだ!」と自分に言い聞かせて、乗り越えました。
総合得点
98点
うつの方・うつの家族がいる方には、本当におすすめの本です。
「苦しさが続いている人へ」「死にたい気持ちが生じている人へ」「愛する人の”死にたい気持ち”を察知したあなたに」など、項目ごと、わかりやすく説明してくれています。
また、「回復期にあたる方」への注意点も書かれており、うつの方には本当におすすめの1冊です。
おすすめの方
・うつの方
・パニック障害の方
・心の病の方
・病気の方
・怒り、悲しみ、不安、絶望、そうした感情に捉われてしまう方
・「死にたい」と思ってしまう方
・大切な人を自殺から守りたい方
詳細はこちら
人はどうして死にたがるのか [ 下園壮太 ]