先日、ツイッターで、
「私たち素人は信じるしかない。 自分では治せないのだから」
という@を頂きました。
精神薬についてです。
確かに信じることというのは重要で、プラシーボ効果なんかもありますから、闇雲に疑うよりも信じたほうが良い場合もあります。
ただ、明らかに副作用の症状が出ているのに信じ続けるというのは危険ですし、その症状を医師が副作用と判断してくれるかわかりません。
これが、精神科治療の難しいところだと思うのですが、例えば、私は最大で1日50錠以上の薬を飲んでいた時期がありました。
その時、ただの肌荒れで皮膚科に行ったのですが、今飲んでいる薬ということで精神科の薬を持って行きました。
すると、その皮膚科の医師に、
「私は専門外なのではっきりはわかりませんが、あなたがこんなにたくさん薬を飲まなくてはならない人には、私にはどうしても見えない。
他の病院を紹介してあげるから、行ってみなさい」
と言われ、他の病院を紹介してくれました。
次の日、紹介された病院に行くと、夕食後2錠だけになりました。
特に悪化することもありませんでしたから、何のために毎日50錠も飲んでいたのかわかりません。
まぁ、離脱症状もありませんでしたから、その点は良かったなと思っています。
1日50錠以上飲んでいたのは、3か月間くらいだったと思います。
パニック障害になり初めて心療内科に通っていた頃の私は、病気は医師が治してくれるものだと思っていました。
専門家である医師が処方した薬を飲んでいれば、病気は治るものだと思っていました。
約4年間の病院巡りとたくさんの医師との出会い、大量の薬、そして自分の気づきから、
今の私は、病気は自分で治すものだと思っています。
もちろん、医師や専門家の力を借りることはあるでしょう。
薬の力を借りる時もあります。
でも、
病気と闘うのは、あなたです!!!
病気を治すのは自分。
それに気づいた時から、本当の闘病が始まるのかなと思います。
私も先に闘い終えた人間として、出来る限り役に立つ情報を発信できたら・・・と思っております。
次回は、5月20日(月)18時更新です。
Twitterやブログでコメントを下さる方で、
精神薬を飲んでいる自分を責めている方が、時々いらっしゃいます。
「早く、薬を飲まなくても良いようになりたい!」とか、「早く、薬を止めたい!」という気持ちはわかりますが、
「また薬が増えてしまいました・・・」とか、「毎食後、飲んでいます・・・」とか、
薬が増えたこと・薬を飲んでいることをマイナスに捉えているといいますか、なんとなく悪いことのように感じているのかな?と思う時があります。
処方されている以上に大量に精神薬を飲んでしまったり、過度に薬に依存してしまうのはあまりおすすめできませんが、
普通に処方されている通りに飲んでいる分には、
そんなに自分を責めなくても良いのではないかなぁ~。と思ったりします。
そういう私も、なるべく薬は飲まないようにしたほうが良い!なんてブログで言っていますから、薬を服用している方を責めているように感じる方もいらっしゃると思います。
(実際、時々反論など頂きますし・・・)
ただ、今、飲まなくてはならない状態なのに、その今の状態を責めたりマイナスに考えるのは、精神衛生上あまりよくありません。
嫌だ、嫌だと思いながら飲むよりも、
これを飲むことでよりよい生活を送ろう!と思うほうが、体に与える影響もプラスになるのでは?なんて思います。
ただ、何度も言いますが、私が経験して思うことは、
・病気の症状なのか薬の副作用なのか、よくわからない場合がある。
・薬を服用したことで、悪化したのではないか?と考えられるような場合がある。
・同じ症状でも、もっと軽い薬を処方する医師もいる。
こうした場合があるので、ただ盲目的に服用するのではなくて、
ある程度自分で知識をつけて、自分で判断したほうが良いでしょう。
信頼できる医師を見つけることも、結局は自分の判断ですよね。
私も一時期は、1日に50錠以上精神薬を服用していた時期がありました。
今はまったく服用していませんが、
50錠以上から、いっきに0錠になったわけではなく、段階的に少しずつ少しずつ良くなってきましたから、
今、薬を服用している自分を責めたりしないで、少しずつ量が減るように、少しずつ軽い薬に変わるように、
そして、最終的には、頓服を目指したら良いのではないでしょうか?
頓服で大丈夫な状態になったら、パニック障害は克服したようなものだと思います。
自分で判断して、必要な時だけ薬の力を借りれば良いわけですから。
精神薬=悪 とか、薬を飲んでいる自分はダメだ・・・とか思う必要はまったくありません。
パニック障害を克服して約8年。
多い時期は、1日50錠以上の薬を服用していた私ですが、薬を止めて約8年になります。
今は発作が起こることもありませんし、予期不安もありません。
電車をホームで待っている時に、ふと、大丈夫だろうか・・・と思うことはありますが、発作は起きないのですぐ忘れてしまいます。
パニック障害が治った後も自律神経失調症の症状はあり、昼夜が逆転してしまっていたり不定愁訴のような体調不良はありますが、それらもだいぶ良くなりました。
24時間365日悩まされた吐き気も、ここ1年でまったくなくなり、実に健康に暮らしています。
そんな私が、唯一悩まされているのは・・・・・・背中の痛み。
毎日ではないですが、頻繁に背中が痛くなります。
その都度、いろいろと調べてみたりするのですが、自分ではどれがあてはまるのかわかりません。
背中には背骨に沿って交感神経が通っているそうで、パニック障害は交感神経の緊張が招くものですから、やはり交感神経が緊張しているのかな?
私は少し猫背ぎみなところがあるので、背骨に負担がかかっているのだろうか?
いろいろと考えてみたのですが、あまりピンとくるものがありません。
先日、急性胃炎になったことで、胃炎と背中の痛みについて調べてみました。
薬の長期服用者には背中が痛い人がいるという情報がありました。
長期間薬を服用していたことにより胃に負担がかかり、それで背中が痛くなるようです。
背中の痛みは胃が悪い場合があるそうで・・・。
パニック障害が治った後も背中だけが痛いと思っていましたが、もしかしたら、胃だけがまだ健康ではないのかもしれません。
一つの症状でも、さまざまな角度から考えてみることが大事ですね。
次回は、5月6日(月)18時更新です。
先日、
「薬を飲んでも副作用もなくパニック発作もおさまったのですが、いろいろ調べたあげくやっぱり薬は飲みたくない!
夜2錠ほどの処方ですが、4日間ほど飲むのを止めたら、動悸やめまいがし具合が悪くなりました。
薬を飲むことに罪悪感があるのですが、どうしたら断薬できるでしょうか?」
というご相談を頂きました。
いつもお答えは同じになりますが、
薬について私は専門家ではないので、その薬を処方している医師に質問するのが良いと思います。
ですので、今回は、薬について私が思うことを書きたいと思います。
まず、この方は、副作用もなくパニック発作がおさまったということですから、自分に合った薬を処方されたのだと思います。
私が薬は止めたほうが良い!とか薬は要注意だ!と言うのは、あくまでも副作用が激しい場合と医師が信用できない場合の話であり、信用できる医師に症状が良くなる薬を処方してもらえるのなら、そんなに薬=悪と思う必要はないと思います。
ただ、信用できる医師と自分に合う薬に出会うことがものすごく難しいのが精神医療の難しさでして・・・。
また、薬を飲んで具合が悪くなったとしても、それが副作用なのか病気が悪化したのかわからない。
病気が悪化したと医師が判断すれば、益々薬が増えていき、どんどん具合が悪くなる。
これが、ものすごく危険だと私は思っています。
ですので、薬を飲むことで調子良く過ごせているのなら、無理して薬を止める必要はないと思うのですが、いろいろと情報を見ていると怖くなってしまうとは思います。
私が薬を止めた時は、「この薬は飲まなくてはいけませんか?」と、一応医師に相談しました。
そしたら医師が、
「自分で調節すれば良いですよ。1日おきに飲んだり、1錠を半分に割って飲んだり」
と言ったので、
朝・夕・寝る前と処方されていた薬を、寝る前だけにしてみたり、1日おきにしてみたり、半分にしてみたりしました。
そのうち、そんなことをするのが面倒になって、いっきに止めてしまったのですが、
やはり、急激な不調を経験せずに止めるには少しずつやったほうが良いと思います。
薬を飲むのも薬を止めるのも、結局は、快適に暮らしたい!という理由からですよね。
健康に、元気に、不調なく暮らしたい!から病院に行って、薬も頂いているわけです。
薬=100%悪 と思い込むのは、少し違うかな?と思ったりもします。
私も、基本的には薬は極力飲まないで生活していますが、やはり、飲まなくてはならない時は飲みますよ。
薬というものは、その是非についてそんなに固執するものではなくて、自分の生活をより豊かにするための1つの手段にすぎないと思います。