先日、Twitterのフォロワーさんから、
「薬は飲みたくないのですが、何からするべきでしょうか?」
という質問を頂きました。
かなり詳しくお返事をしたので、こちらにもまとめたいと思います。
まず、
パニック障害は、心の病ではなく脳機能障害だという説があります。
セロトニンやノルアドレナリンといった脳内神経伝達物質の量や質がバランスを崩すことによって発症すると言われています。
SSRIという新型抗うつ薬のパキシルがパニック障害に適応すると言われていて、精神科や心療内科に行くと、パキシルを処方される方が多いようです。
従来のベンゾジアゼピン系抗不安薬を処方される方もいます。
その他の療法としては、認知行動療法が効果があると言われています。
これらをふまえた上で、
それでも薬は飲みたくない!という方に、私の闘病経験からのアドバイスをご紹介させて頂きます。
まず、外出時、電車・人込み・歯医者など、パニック発作が起きやすい場所に行く場合は、レスキューレメディまたはアロマの精油をハンカチに1滴垂らして携帯します。
パニック発作が起きそうになった時、それらを使用して発作を落ち着かせます。
アロマ精油は、私のおすすめはラベンダーとオレンジですが、人により合う・合わないがありますので、アロマのお店で店員さんに相談したり実際に香りを嗅いで自分に合う香りを見つけると良いでしょう。
・不安感が強い時におすすめの精油は・・・ベルガモット・クラリセージ・ネロリ・オレンジ・サンダルウッド・イランイラン・シダーウッド・ゼラニウム・フランキンセンス・ラベンダー
また、手軽にできるものとして爪もみ療法というものがありますので、小指の爪の先をマッサージし副交感神経を優位にします。
(パニック発作は交感神経が優位になることで起きるため)
これらについて、詳しい説明はこちら→電車に乗る時・歯医者に行く時・パニック発作が起きそうな時におすすめグッズ
また、日常的に体と心を整える方法としては、
・日光に当たる。
・ウォーキングをする。
・食生活に気をつける。
・発酵食品を食べる。コーヒー、白砂糖は止める。
・化学物質の摂取に気をつける。
・入浴を心がける。
・精神薬以外の薬もなるべく服用しないようにする。
・自然に触れる(森林浴など)
・陰気な人、マイナス思考の人に近づかない。
・パニック発作が起きた時のことではなく、大丈夫だった時のことを意識的に思い出す。
・人間は、いつかは必ず死ぬと腹をくくる。
などなど。
1番のおすすめは、食生活の改善です。
私たちの体は私たちが食べたもので出来ています。
それは、脳も同じです。
パニック発作が辛いと、どうしても、この辛い発作をどうにかしよう!という方向に気持ちが行くと思うので、とりあえず薬で・・・となると思いますが、
抜本的に治したいのなら、日常的に様々なことに取り組むしかないと思います。
時間はかかると思いますが、少しずつ効果は出てくると思います。
詳しい内容や理由に関しては、またこちらのブログで記事を書きたいと思います。
by タマネギマ
まだパニックが完治したわけではなく、薬も飲んでいますが、レスキューレメディは、ついこの間オートバイで走行中に急に不安が襲ってきたときに役に立ちました。
一応頓服(エチセダン・・・デパスのジェネリック)を飲んでいったのですが、結局最後のたよりはレスキューレメディと爪もみ。
自分にはすごく長い時間に感じましたが、不安が出てから治るまでは、目的地に着いた時間を考えると7.8分か、もっと短かったかもしれません。
パニックを起こす人間には、その時間が永遠のように感じます。出かける時は、何ともない時には軽く出かけられる場所ですら、サハラ砂漠を横断するかのような気分になりますが、発作が治まると、「あれはなんだったのかなぁ・・・」と、本当に不思議なんですよね・・・。
実は、整体に行く途中だったんです。帰りは施術を受けたせいか、パニックもなく、デパートで飯を食って帰りました^▽^
私も薬は、いずれ止めたいです。医師や薬剤師には、飲んでいる量が少ないので、断薬はタイミングを見てできるだろうとは言われていますが、たまに家事をしていてうっかり飲み忘れると、ちょっと落ち込みや気力の減退があります。
このくらいで済んでいるならまたマシですかね・・・。
いつもじょうほうありがとうございます。
2013年4月18日 17:12
by 未来@パニック障害を克服!
タマネギマさん。こんにちは。
またもやレスキューレメディが役に立ったんですね!薬ではないので気休め程度だとは思いますが、その気休めがどれだけ心強いか・・・。
結局、本人が安心できれば何でも良いのだと思います。
帰りはデパートで食事もしてくるなんて!好調じゃないですか。
薬を止めたいというお気持ちはわかりますが、焦らずに・・・。調子の良い時もあるようですし、飲み忘れてもちょっとした落ち込み程度。
良い方向に考えて、少しずつやっていくと良いですよ♪
2013年4月18日 18:13