前回は、世界で初めて自律神経失調症の治療法を完成させた松井孝嘉医師の『首こりは万病のもと』という本を紹介しました。
(前回の記事→首こりは万病のもと【第1回】)
今回は、もう少し詳しく、
パニック障害・うつ・自律神経失調症と首のこりの関係をお話したいと思います。
パニック障害と首のこり
パニック障害とは緊張・集中などを司る交感神経が過剰に優位になることで生じると考えられています。
電車や人ごみで突然起こるめまい・吐き気・発汗・死ぬかもしれないという恐怖などのパニック発作は、
交感神経が過剰に優位になったときに生じる症状です。
通常、精神科や心療内科で治療を受けるのですが、これらの科で施される薬物療法や心理療法では治らないことが非常に多いのです。
というのも、
パニック発作は「自律神経発作」と言っていいほど、自律神経失調症の不調からくる症状を主体としており、
ストレスなどの精神的な問題から引き起こされているものではないからです。
現在の医療では、交感神経が過剰に働いているとして交感神経の働きを抑える薬が投与されるのですが、
実は、副交感神経(交感神経とは逆の作用・リラックスさせる神経)を正常に働かせることが重要なのです。
首のこりという首の筋肉疲労を解消することで副交感神経が正常に働くようになり、何年かかっても症状がとれなかった患者さんの90%以上が松井医師の病院では完治しています。
うつと首のこり
本物のうつ病、正式には「大うつ病」といわれる精神疾患は精神科における専門治療が必要ですが、
最近では、仮面うつ・軽症うつ・新型うつといわれるうつが急増しています。
医学的に見て、本物のうつ病「大うつ病」の発症が急増することはそうは考えられないため、
昨今急増している仮面うつ・軽症うつ・新型うつは、明らかに大うつ病とは別ものだと考えることができます。
肩こりや腰痛はその部位に痛みが起こりますが、
首こりは首は痛くありませんが他の部位、不眠やめまいを始め自律神経失調症の症状や慢性疲労、精神症状なども起こります。
首疲労により首の筋肉がこり副交感神経が阻害され、その働きが鈍ることによって自律神経が失調をきたした状態が続くと、うつ・慢性疲労・パニック障害といった病気に進行し、精神科や心療内科に通院しても何年も治らないという人がたくさんいます。
ストレスという「精神的な原因」ではなく、首の筋肉疲労・首のこりという「肉体的な原因」を解決することにより、
精神科や心療内科で診断されたうつ・うつ病から回復された人がたくさんいます。
自律神経失調症と首のこり
自律神経とは、交感神経と副交感神経からなる生命を維持するうえで重要な体の機能をコントロールしている神経です。
交感神経は緊張・集中・興奮などストレスを感じると活発になり、副交感神経はリラックスしストレスがなくなると活発になります。
交感神経と副交感神経がバランス良く働いていると私達は健康で快適に暮らせるのですが、バランスが崩れると様々な不調が心身に現れます。
それを、自律神経失調症といいます。
現在の医療では、交感神経が過剰に働いているとみなし交感神経の働きを抑える薬が投与されるのですが、実は、副交感神経を正常に働かせることが重要です。
首がこっていると、ブレーキである副交感神経が働かなくなり、アクセルを踏みっぱなしの状態=交感神経が活動しっぱなしの状態になってしまうため、
首の筋肉異常→自律神経を圧迫→自律神経失調状態に陥ります。
不調は、まず身体症状に現れ、うつなどの精神症状は最後に現れます。
改善するためには、ブレーキである副交感神経をしっかりと機能させて体を休ませることが大事です。
副交感神経を正常に働かせるためには、首の筋肉疲労を取り除き、首のこりを解消することによって、
まずは精神症状が先に消え、続いて身体症状が消失していきます。
●首のこりを解消して、パニック障害・うつ・自律神経失調症を克服する方法については・・・、
首こりを解消して、パニック障害・うつ・自律神経失調症を克服する方法 ~1日30分、自宅で毎日できる!~